Dr. TAIRA のブログII

環境と生物、微生物、感染症、科学技術、生活科学、社会・時事問題などに関する記事紹介

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

日本の研究はもはや世界に通用しない-理由はここにある

カテゴリー:科学技術と教育 日本の科学研究力の低下が言われて久しいですが、今回ネイチャー誌に、サイエンスライターAnna Ikarashi(五十嵐杏南)氏による「日本の研究はもはや世界に通用しない」という記事が掲載されました [1](下図)。強力な研究労働…

戦略的マスクキングと世界標準から外れた日本のマスク事情

カテゴリー:感染症とCOVID-19 (2023年) はじめに 日本を含めて東アジアの国々は、一般的に、欧米に比べて衛生対策としてのマスク着用に関する意識が、個人レベルで高い傾向があります。東アジアの国では、普段からマスクの習慣がある一方、欧米ではマスクは…

感染症流行に際して免疫負債論を考える

カテゴリー:感染症とCOVID-19 (2023年) はじめに フランスの医師らによって提唱された「免疫負債(immune debt)」仮説 [1] は、閉鎖的生活などによって長らく病原体に曝されない状態が続くと免疫が低下し、社会生活が正常に戻ったときに感染症に罹りやすく…

「給食時の黙食がコロナ感染に与える影響」研究の問題点

カテゴリー:感染症とCOVID-19 (2023年) はじめに 最近、「学校給食時の黙食がCOVID-19の感染に与える影響」という研究が報告され [1, 2]、ウェブ記事やSNS上でも取り上げられて話題になっています [3]。これは、高橋遼氏(早稲田大学准教授)、津川友介氏(…

長期コロナ症は血液バイオマーカーで識別診断できる

カテゴリー:感染症とCOVID-19 (2023年) はじめに SARS-CoV-2に感染して起こるCOVID-19では、たとえ急性期症状が回復した後でも、長期コロナ症(long COVID)に移行することがあります。日本では罹患後症状(post-COVID-19 conditions)とか、より一般的には…